バイクと車とハリネズミと

PC・スマートフォン・バイクなど多岐に渡るカテゴリの趣味全開のブログになります。 更新は不定期、超気まぐれなので気長に付き合ってください

2015/04

気まぐれで突然このブログに戻ってくるwingです。
このブログ続ける気があるのかと、問われると即答できる自信が全くありませんが、適当に、適度に更新しようと、今は思っています。


11a9b063a86dbf1c255fcee25de0bfd2f880f8e61429376376.jpg
そして、最近今期のアニメ『食戟のソーマ』にはまっています。
アニメを見て気に入り、今は漫画を読み進めているところです。
内容は料理対決なんですが、幸腹グラフィティであったような食エロという謎要素が含まれてます。



最初、タイトルを『食戟』ではなく、『食卓』と勘違いしていて、学校でちょっとした笑い話に・・・なんてこともありましたが、中々面白いです。前に飲食店でバイトをしていたこともあり、この料理自分で作ることが出来るのかな?なんてことも度々考えながら読み進めています。
いやー料理が出来る女の子っていいよね。食戟のソーマは主人公、男だけどさ(・_・;)



それと、教習所の方はもう少しで、1段階目が終わりそうです。
この前のシミュレーターの時、教官からトンネルに入った時などに視界が悪くなる現象の名前はなにか?という問題を突然投げられたのですが、さっぱりわかりませんでした(;・∀・)
自動車の方が免許あるので学科の内容を知ってる前提で色々と投げかけてくるんですよね。
「教習所で習ったでしょ?もう忘れちゃったの?」と聞かれても、自動車を一発試験で取ったが為、「いや、わからないです。」と応えることしかできず、2~3度「じゃあ免許返して」と、笑いながら手を伸ばされる茶番を繰り返し、その度に一発試験で取ったから、初教習所だってを言おうか迷いました。
結局、目をつけられるのも面倒だなと思い、苦笑いをして凌ぎましたけど。

一応、学科試験も受けているので一度勉強はしているのですが、免許を取ってしまうと理屈をわかっていても名前などを問われると流石に忘れてますね。
最近あまり予約を入れていないので進みが悪いのですが、まぁ夏までには取れるかな・・・・?
11809.jpg
一度その時限にやった項目全てが復習項目になってしまったことがあります。その日のうちにコツを掴み、一応ハンコはもらいましたが、補講になるのかな?これ・・・最短時限数で卒業できれば追加料金もかからなくてありがたいんですがねぇ・・・

土曜日に教習所の入所式を済ませてきました。
まぁ、『式』といってもそんな堅苦しいものではなく適性試験を受けただけなんですがね。
その適性試験も正解のない問題だったりで、そんな気を張るものではありません(`・ω・´)

そんな感じではい、初教習所となります(-д☆)キラッ
まぁ、初教習所ですが、普通自動車免許は持っているので学科は1時限しかないんですけどね。
なぜかって?19歳の時に免許センターで一発試験を受けたからですよ( ・´ー・`)
一応そこそこ少ない回数で合格しましたが、あんなマジキチ試験二度と受けたくないです・・・
というわけで二輪車にて初教習所デビューです!

もちろんMT二輪。ちなみに車はAT限です。
最初は1時間ほど教習所の軽い説明と適性試験を受けました。適性試験9の説明1くらいの割合ですが。
適性試験では、人間性の確認と言うか、常識の確認のような問題です。誰でもできます年齢関係ありません。
例をあげると、
1 6 3 8 9 7 5
みたいな数字が並んでいて、前後の数字を比較し前の数字より次の数字が大きければ間に丸をつけるような問題です。

1 ○ 6 3 ○ 8 ○ 9 7 5

こんな感じです。
簡単な問題がいくつも並び、基礎的なことや色覚のテストですね。あと、言われてはいませんが、おそらく集中力のテストも兼ねています。

そして、テストを終えるといよいよバイクに乗車することができます。
他の教習所だと入所式の日はバイクに触ることができない場合もあるらしいですが、自分のところではそのまま初回の講習へ、教習車両は定番のCB400

初めて原付以外のバイクを触った感想がまず、重たい・・・とにかく重い取り回しに苦労しました・・・・
初回なので教習コースに入ることは無かったのですが、倒れたバイクの引き起こし、バイクのハンドル周りの説明、半クラッチの練習等を行いました。
半クラはそこまで問題は無かったのですが、スロットルを原付の感覚で回すと想像以上に吹けてしまい低回転での維持がなかなか難しい・・・
半クラ時に少し吹かして良いと言われたので勝手に2000回転くらいかなと思っていたのですが、2000回転維持がとにかく難しい、後々半クラのことを調べ動画などを見ると3~4000位回しても大丈夫らしい。
次回以降はもう少し力を抜かないとな・・・

あと、教習所の受付システムもう少し何とかしてくれ、今の学生が作ってももう少し良いものが出来ると思う。

このページのトップヘ