まず最初に、私は超冷え性です。しかしこの装備でこの時期もバイクに乗り続けてます。
夕方・夜走れることが前提で着込んでいるので昼間は少し脱いで調整するくらいです。
バイクに取り付けているホットグリップも重要ですが、やはり自分自身が着込まないことには寒さはしのげませんね。
では、最近私が身につけてバイクに乗っている装備を紹介してみようと思います。
この装備で道路に表示されている『只今の気温』表示で4℃で少し寒いかなと感じた装備です。
それと、teamviewerの一件以来私はamazonn信者となりましたので、ほぼ、リンクはamazonとなっております。
まずは超重要。
1.ワークマン イージス
ワークマン公式より引用”http://www.workman.co.jp/new_item_information/aegis2016.html”
夕方・夜走れることが前提で着込んでいるので昼間は少し脱いで調整するくらいです。
バイクに取り付けているホットグリップも重要ですが、やはり自分自身が着込まないことには寒さはしのげませんね。
では、最近私が身につけてバイクに乗っている装備を紹介してみようと思います。
この装備で道路に表示されている『只今の気温』表示で4℃で少し寒いかなと感じた装備です。
それと、teamviewerの一件以来私はamazonn信者となりましたので、ほぼ、リンクはamazonとなっております。
まずは超重要。
1.ワークマン イージス
ワークマン公式より引用”http://www.workman.co.jp/new_item_information/aegis2016.html”
2.スキー・スノーボード用グローブ
調べてみると結構安いものから存在しますが、私自身スキーをするため5k程の少し良いものを使っています。
スキー用なので、防風はもちろん防滴性能も高くオススメです。
雨の中使っていても水浸しってことは今のところありません。
インナー付き・耐水圧など付いており、この辺良さそうだなって思ったもののリンクを少し張っておきます。
リンクはこちら
3.靴
靴・・・・は安全靴なので、スキー用靴下と寒いと感じたときにこれを使っています。
足用ホッカイロ!
指先の冷えが抑制され、無対策で乗っていたときよりも格段に快適になりました。
案外、性能が高いです。本当はライディングブーツが欲しいのですが、お金がないのでこいつで凌いでます(´・ω・`)
だがしかし、安全靴意外と侮れませんよ以前に単独事故でアスファルト滑走した時に足を挟まれていたのですが、安全靴のお陰で指先無傷でしたからね。過去記事→MT-25で単独事故をやってしまいました。
ちなみに、履いている安全靴もamazon購入です。
4.タイチ - 防風フェイスマスク
タイチの防風フェイスマスクです。
防風性能が高く、口元までカバーできます。多少違和感はありますが、シールドの曇りも軽減され良い感じです。
5.ユニクロヒートテック 上のみ
こちらはバイクから降りてイージスをを脱いだ時用って感じですかね。ほとんど、イージスが風を防いでくれるのでバイクに乗っている間はあまり恩恵を受けている印象はありません。ヒートテックのパンツを履かずに乗っているくらいですしね。イージスすごい
6.kijima グリップヒーター (一応)
グリップヒーター
スキーグローブが結構厚手なので時々付け忘れるくらいですが、それでも出力を最大にするとその厚手のスキーグローブすら超えて暖かさを感じます。
すごいです。ちょっとお金はかかりますが、超おすすめ。
以上。私の冬のバイク装備はこのような感じです。あとは足首の冷えでしょうかね・・・
ライディングブーツが欲しい・ω・
調べてみると結構安いものから存在しますが、私自身スキーをするため5k程の少し良いものを使っています。
スキー用なので、防風はもちろん防滴性能も高くオススメです。
雨の中使っていても水浸しってことは今のところありません。
インナー付き・耐水圧など付いており、この辺良さそうだなって思ったもののリンクを少し張っておきます。
リンクはこちら
3.靴
靴・・・・は安全靴なので、スキー用靴下と寒いと感じたときにこれを使っています。
足用ホッカイロ!
指先の冷えが抑制され、無対策で乗っていたときよりも格段に快適になりました。
案外、性能が高いです。本当はライディングブーツが欲しいのですが、お金がないのでこいつで凌いでます(´・ω・`)
だがしかし、安全靴意外と侮れませんよ以前に単独事故でアスファルト滑走した時に足を挟まれていたのですが、安全靴のお陰で指先無傷でしたからね。過去記事→MT-25で単独事故をやってしまいました。
ちなみに、履いている安全靴もamazon購入です。
[おたふく手袋] 安全靴 スニーカー ワイドウルブズ ハイカット JSAA A種 先芯入
4.タイチ - 防風フェイスマスク
タイチの防風フェイスマスクです。
防風性能が高く、口元までカバーできます。多少違和感はありますが、シールドの曇りも軽減され良い感じです。
5.ユニクロヒートテック 上のみ
こちらはバイクから降りてイージスをを脱いだ時用って感じですかね。ほとんど、イージスが風を防いでくれるのでバイクに乗っている間はあまり恩恵を受けている印象はありません。ヒートテックのパンツを履かずに乗っているくらいですしね。イージスすごい
6.kijima グリップヒーター (一応)
グリップヒーター
スキーグローブが結構厚手なので時々付け忘れるくらいですが、それでも出力を最大にするとその厚手のスキーグローブすら超えて暖かさを感じます。
すごいです。ちょっとお金はかかりますが、超おすすめ。
以上。私の冬のバイク装備はこのような感じです。あとは足首の冷えでしょうかね・・・
ライディングブーツが欲しい・ω・
コメント